deg
ディグリー(値)
意味 角度の単位(度)
degとは?
'deg'は度数法による角度の単位を表します。1degは円の360分の1に相当し、回転や傾斜などの角度を指定する際に使用します。
degの具体的な使い方
CSSで要素を度数(deg)で回転させる例
<style>
.deg-rotate {
transform: rotate(180deg);
background-color: lightblue;
padding: 20px;
}
</style>
<div class='deg-rotate'>
180度回転
</div>
要素を180度時計回りに回転させることを指定しています。
degに関するよくある質問
Q. degとは何ですか?
A. degは「degree(度)」の略で、CSSで角度を指定するときに使用する単位です。1degは1度を表し、360degで1周となります。
Q. degはどんな時に使いますか?
A. 主にCSSのtransformプロパティで要素を回転させる時や、linear-gradientで色の角度を指定する時などに使用します。
Q. 負の値は使えますか?
A. はい、負の値(例:-45deg)を使用できます。これは反時計回りの回転を意味します。
CSSのdegについても学べる書籍の紹介
「プログラミング単語帳」を使って、プログラミングの単語を英単語のように学習してみませんか?
プログラミング単語帳には、CSSのdegやstep-end、initial、red、などのような実務でよく使われる単語が数百以上収録されています。
この書籍には、プログラミングの単語の意味や読み方、単語の使い方がわかる例文などが掲載されており、いつでもどこでもプログラミングの学習ができます。
よく使われる単語にだけ絞って学習することができるので、効率的にプログラミングが学習できます。

HTML編、CSS編、JavaScript編、PHP編、Ruby編、その他単語編の6シリーズ分が公式ストアにて販売中です。気になった方はぜひ購入してみてください。
CSSを学べる「プログラミング単語帳」アプリ
プログラミング単語帳がアプリになりました!CSSはもちろん、10種類のプログラミング言語の中から、よく使われる単語をスマホで学習できます。
収録単語は2,000単語以上!
現在は、HTML、CSS、JavaScirpt、PHP、Laravel、Ruby、Python、MySQL、Linux、など10カテゴリーの単語帳が1つのアプリに収録されています。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、プログラミングを効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。
2024年7月アップデート情報:「Laravel」カテゴリーが追加されましました!
2024年8月アップデート情報:「MySQL」「Linux」カテゴリーが追加されましました!