{category}

HTML - イベントハンドラー

onblur

オンブラー(属性

意味 フォーカスが外れた時のイベント


onblurとは?

onblur属性は、要素がフォーカスを失った時に発生するイベントを扱います。主にフォーム要素で利用され、ユーザーが入力フィールドから別の要素に移動した際に何らかの処理を行いたい場合に使用します。

onblurの具体的な使い方

テキストフィールドからフォーカスが外れた時の処理例

<input type='text' onblur='alert("フォーカスが外れました")'>

この例では、テキスト入力フィールドからフォーカスが外れた(別の場所をクリックしたなど)時に、アラートダイアログを表示して「フォーカスが外れました」と通知します。

onblurに関するよくある質問

Q. onblurはどんな時に使いますか?
A. onblurは主にフォーム要素で使用され、ユーザーが入力フィールドから別の要素に移動した際に何らかの処理を行いたい場合に使います。例えば、入力値の検証やデータの自動保存などに利用できます。
Q. onblurとonfocusの違いは?
A. onblurは要素がフォーカスを失った時に発生しますが、onfocusは要素がフォーカスを得た時に発生します。つまり、onblurはユーザーが要素から離れる時、onfocusは要素に入る時のイベントです。

HTMLを勉強するのにおすすめな問題集アプリの紹介

楽しくプログラミングを学ぶことで、プログラミングの理解度が深まります。『HTML問題集』は、楽しくHTMLを学ぶのに最適なアプリです。AIが出題する問題に答えていくことで、自然とHTMLの理解度が深まります。

プログラミング問題集公式サイトはこちら:https://programming-tango.jp/promon/

{word.category}問題集

HTMLのonblurについても学べる書籍の紹介

「プログラミング単語帳」を使って、プログラミングの単語を英単語のように学習してみませんか?
プログラミング単語帳には、HTMLのonblurやsrcset、onload、style、などのような実務でよく使われる単語が数百以上収録されています。
この書籍には、プログラミングの単語の意味や読み方、単語の使い方がわかる例文などが掲載されており、いつでもどこでもプログラミングの学習ができます。

よく使われる単語にだけ絞って学習することができるので、効率的にプログラミングが学習できます。

1日5分の暗記でプログラミンが身に付く!プログラミング単語帳 公式ストアで発売中!

HTML編、CSS編、JavaScript編、PHP編、Ruby編、その他単語編の6シリーズ分が公式ストアにて販売中です。気になった方はぜひ購入してみてください。


HTMLを学べる「プログラミング単語帳」アプリ

プログラミング単語帳がアプリになりました!HTMLはもちろん、10種類のプログラミング言語の中から、よく使われる単語をスマホで学習できます。

収録単語は2,000単語以上!
現在は、HTML、CSS、JavaScirpt、PHP、Laravel、Ruby、Python、MySQL、Linux、など10カテゴリーの単語帳が1つのアプリに収録されています。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、プログラミングを効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。

2024年7月アップデート情報:「Laravel」カテゴリーが追加されましました!

2024年8月アップデート情報:「MySQL」「Linux」カテゴリーが追加されましました!


関連するそのほかの単語

srcset

複数種類の画像を指定

種類: イメージ関連

onload

読み込みイベント

種類: イベントハンドラー

style

スタイルを直接指定

種類: 共通属性

<style>

スタイルの追加

種類: メタ情報とドキュメント構造

<abbr>

略語

種類: その他