{category}

HTML - リンクと埋め込み

<figure>

フィギュア(タグ

意味 独立した画像や表、図など


<figure>とは?

<figure>タグは、自己完結するコンテンツを表します。自己完結とは、それ単体を独立して別の場所に移動させても意味が成り立つことを意味しています。通常、figcaptionタグを使ってキャプション(説明書き)を加えます。

<figure>の具体的な使い方

画像とキャプションの組み合わせ例

<figure>
  <img src='https://picsum.photos/200/100'>
  <figcaption>美しい写真</figcaption>
</figure>

写真に「美しい写真」という説明書きがつけられています。

<figure>に関するよくある質問

Q. <figure>の主な用途は?
A. <figure>タグは、画像、図表、コードスニペットなどの独立したコンテンツをグループ化するために使用されます。これにより、そのコンテンツを文書の主要な流れから分離し、必要に応じて参照できるようにします。
Q. <figure>と<img>の違いは?
A. <img>タグは単に画像を挿入するだけですが、<figure>タグは画像やその他のコンテンツをグループ化し、オプションでキャプションを付けることができます。<figure>は画像以外のコンテンツも含めることができ、より意味論的な構造を提供します。
Q. <figure>にキャプションは必須?
A. いいえ、<figure>タグ内のキャプション(<figcaption>)は必須ではありません。キャプションは補足情報として役立ちますが、必要ない場合は省略できます。

HTMLを勉強するのにおすすめな問題集アプリの紹介

楽しくプログラミングを学ぶことで、プログラミングの理解度が深まります。『HTML問題集』は、楽しくHTMLを学ぶのに最適なアプリです。AIが出題する問題に答えていくことで、自然とHTMLの理解度が深まります。

プログラミング問題集公式サイトはこちら:https://programming-tango.jp/promon/

{word.category}問題集

HTMLの<figure>についても学べる書籍の紹介

「プログラミング単語帳」を使って、プログラミングの単語を英単語のように学習してみませんか?
プログラミング単語帳には、HTMLの<figure>や<div>、<form>、<code>、などのような実務でよく使われる単語が数百以上収録されています。
この書籍には、プログラミングの単語の意味や読み方、単語の使い方がわかる例文などが掲載されており、いつでもどこでもプログラミングの学習ができます。

よく使われる単語にだけ絞って学習することができるので、効率的にプログラミングが学習できます。

1日5分の暗記でプログラミンが身に付く!プログラミング単語帳 公式ストアで発売中!

HTML編、CSS編、JavaScript編、PHP編、Ruby編、その他単語編の6シリーズ分が公式ストアにて販売中です。気になった方はぜひ購入してみてください。


HTMLを学べる「プログラミング単語帳」アプリ

プログラミング単語帳がアプリになりました!HTMLはもちろん、10種類のプログラミング言語の中から、よく使われる単語をスマホで学習できます。

収録単語は2,000単語以上!
現在は、HTML、CSS、JavaScirpt、PHP、Laravel、Ruby、Python、MySQL、Linux、など10カテゴリーの単語帳が1つのアプリに収録されています。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、プログラミングを効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。

2024年7月アップデート情報:「Laravel」カテゴリーが追加されましました!

2024年8月アップデート情報:「MySQL」「Linux」カテゴリーが追加されましました!


関連するそのほかの単語

<div>

グループ化

種類: その他

<form>

入力フォーム

種類: フォーム

<code>

プログラムコード

種類: ヘッダーとテキスト

class

クラス名

種類: 共通属性

onblur

フォーカスが外れた時のイベント

種類: イベントハンドラー