{category}

Ruby - メソッド

send

センド(オブジェクト指向プログラミング

意味 メソッドを動的に呼び出す


sendとは?

sendメソッドは、オブジェクトのメソッドを動的に呼び出すための特別なメソッドです。メソッド名を文字列やシンボルで指定して実行できます。

sendの具体的な使い方

sendメソッドを使った動的メソッド呼び出し

class Calculator
  def add(a, b)
    a + b
  end

  def subtract(a, b)
    a - b
  end
end

calc = Calculator.new
operations = [:add, :subtract]

operations.each do |op|
  result = calc.send(op, 10, 5)
  puts "#{op}: 10と5の計算結果は#{result}です。"
end

👇出力結果

add: 10と5の計算結果は15です。
subtract: 10と5の計算結果は5です。

この例では、Calculatorクラスにaddとsubtractメソッドを定義しています。sendメソッドを使用して、配列に格納された操作名(addとsubtract)を動的に呼び出しています。これにより、実行時にメソッド名を決定して呼び出すことができます。

sendに関するよくある質問

Q. sendメソッドの目的は?
A. sendメソッドは、メソッド名を動的に指定してメソッドを呼び出すために使用します。これにより、実行時にメソッド名を決定できる柔軟性が得られます。
Q. sendと通常の呼び出しの違いは?
A. 通常のメソッド呼び出しはコード上で静的に指定されますが、sendを使用すると文字列やシンボルでメソッド名を指定できるため、動的な呼び出しが可能になります。
Q. sendは安全に使えますか?
A. sendは強力ですが、セキュリティリスクがある場合があります。特に、ユーザー入力からメソッド名を生成する場合は注意が必要です。代わりに__send__やpublic_sendの使用を検討してください。

sendが学べる書籍の紹介

「プログラミング単語帳」を使って、プログラミングの単語を英単語のように学習してみませんか?
プログラミング単語帳には、Rubyのsendやinstance_of?、protected、alias、などのような実務でよく使われる単語が数百以上収録されています。
この書籍には、プログラミングの単語の意味や読み方、単語の使い方がわかる例文などが掲載されており、いつでもどこでもプログラミングの学習ができます。

よく使われる単語にだけ絞って学習することができるので、効率的にプログラミングが学習できます。

1日5分の暗記でプログラミンが身に付く!プログラミング単語帳 公式ストアで発売中!

HTML編、CSS編、JavaScript編、PHP編、Ruby編、その他単語編の6シリーズ分が公式ストアにて販売中です。気になった方はぜひ購入してみてください。


Rubyを学べる「プログラミング単語帳」アプリ

プログラミング単語帳がアプリになりました!Rubyはもちろん、10種類のプログラミング言語の中から、よく使われる単語をスマホで学習できます。

収録単語は2,000単語以上!
現在は、HTML、CSS、JavaScirpt、PHP、Laravel、Ruby、Python、MySQL、Linux、など10カテゴリーの単語帳が1つのアプリに収録されています。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、プログラミングを効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。

2024年7月アップデート情報:「Laravel」カテゴリーが追加されましました!

2024年8月アップデート情報:「MySQL」「Linux」カテゴリーが追加されましました!


関連するそのほかの単語

instance_of?

厳密なクラスチェック

種類: 継承

protected

クラスとサブクラス内でのみアクセス可能

種類: アクセス制御

alias

メソッドの別名を定義

種類: メソッド

ruby-prof

Rubyコードの性能分析

種類: プロファイリング

SQLインジェクション

悪意あるSQLコードの挿入

種類: 一般的な脆弱性と対策