{category}

Linux - ファイル操作

head

ヘッド(ファイルシステム操作

意味 ファイルの先頭部分を表示


headとは?

headコマンドは、ファイルの先頭部分を表示するLinuxコマンドです。デフォルトでは先頭10行を表示しますが、表示する行数を指定することもできます。大きなファイルの内容を確認する際に便利です。

headの具体的な使い方

行数指定の例

$ head -n 5 example.txt

👇出力結果

# example.txtの内容が5行表示されます

example.txtファイルの先頭5行を表示します。'-n'オプションで表示する行数を指定しています。

バイト数指定の例

$ head -c 100 large_file.bin

👇出力結果

# large_file.binの先頭100バイトが表示されます(バイナリデータの場合、読みにくい可能性があります)

large_file.binファイルの先頭100バイトを表示します。'-c'オプションでバイト数を指定できます。バイナリファイルの場合、読みやすい形式で表示されない場合があります。

複数ファイルの処理

$ head -n 3 file1.txt file2.txt

👇出力結果

==> file1.txt <==
(file1.txtの先頭3行)

==> file2.txt <==
(file2.txtの先頭3行)

複数のファイルの先頭を同時に表示します。各ファイルの先頭3行が表示され、ファイル名のヘッダーが付きます。

headに関するよくある質問

Q. headのデフォルト行数は?
A. headコマンドのデフォルトでは、ファイルの先頭10行を表示します。行数を変更したい場合は'-n'オプションを使用します。
Q. 複数ファイルにheadを使うには?
A. headコマンドは複数のファイルを同時に処理できます。例えば、'head file1.txt file2.txt'とすると、両方のファイルの先頭部分が表示されます。各ファイルの前にはファイル名が表示されます。

Linuxのheadについても学べる書籍の紹介

「プログラミング単語帳」を使って、プログラミングの単語を英単語のように学習してみませんか?
プログラミング単語帳には、Linuxのheadやbzip2、fsck、rmdir、などのような実務でよく使われる単語が数百以上収録されています。
この書籍には、プログラミングの単語の意味や読み方、単語の使い方がわかる例文などが掲載されており、いつでもどこでもプログラミングの学習ができます。

よく使われる単語にだけ絞って学習することができるので、効率的にプログラミングが学習できます。

1日5分の暗記でプログラミンが身に付く!プログラミング単語帳 公式ストアで発売中!

HTML編、CSS編、JavaScript編、PHP編、Ruby編、その他単語編の6シリーズ分が公式ストアにて販売中です。気になった方はぜひ購入してみてください。


Linuxを学べる「プログラミング単語帳」アプリ

プログラミング単語帳がアプリになりました!Linuxはもちろん、10種類のプログラミング言語の中から、よく使われる単語をスマホで学習できます。

収録単語は2,000単語以上!
現在は、HTML、CSS、JavaScirpt、PHP、Laravel、Ruby、Python、MySQL、Linux、など10カテゴリーの単語帳が1つのアプリに収録されています。

いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、プログラミングを効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。

2024年7月アップデート情報:「Laravel」カテゴリーが追加されましました!

2024年8月アップデート情報:「MySQL」「Linux」カテゴリーが追加されましました!


関連するそのほかの単語

bzip2

高圧縮率のファイル圧縮

種類: アーカイブと圧縮

fsck

ファイルシステムの健全性チェック

種類: ファイルシステム管理

rmdir

空のディレクトリの削除

種類: ディレクトリ操作

modprobe

カーネルモジュールの管理

種類: カーネル設定

id

ユーザー情報表示コマンド

種類: ユーザー管理