<=
小なりイコール(演算子)
意味 左辺が右辺以下か判定
<=とは?
「<=」は、左辺が右辺以下かどうかを判定する比較演算子です。もし左辺が右辺以下であればTrue、そうでなければFalseを返します。
<=の具体的な使い方
数値の比較と境界値チェック
# 数値の比較
x = 5
y = 10
z = 5
print(f'{x} <= {y} は {x <= y}')
print(f'{y} <= {x} は {y <= x}')
print(f'{x} <= {z} は {x <= z}')
# 境界値チェック
年齢 = 18
成人年齢 = 18
print(f'年齢が{年齢}歳の場合、成人({成人年齢}歳以上)ですか? {年齢 <= 成人年齢}')
👇出力結果
5 <= 10 は True
10 <= 5 は False
5 <= 5 は True
年齢が18歳の場合、成人(18歳以上)ですか? True
この例では、数値の比較と境界値のチェックを行っています。x <= y は True、y <= x は False、x <= z は True となります。また、年齢が成人年齢以上かどうかをチェックする例も示しています。
リストの要素数比較
# リストの要素数を比較する
list1 = [1, 2, 3]
list2 = [1, 2, 3, 4]
max_allowed_length = 3
print(f'list1の要素数 <= list2の要素数: {len(list1) <= len(list2)}')
print(f'list1の要素数が{max_allowed_length}以下か: {len(list1) <= max_allowed_length}')
print(f'list2の要素数が{max_allowed_length}以下か: {len(list2) <= max_allowed_length}')
👇出力結果
list1の要素数 <= list2の要素数: True
list1の要素数が3以下か: True
list2の要素数が3以下か: False
この例では、リストの要素数を比較しています。len()関数を使用してリストの長さを取得し、それらを <= 演算子で比較しています。また、最大許容長との比較も行っています。
<=に関するよくある質問
Pythonの<=についても学べる書籍の紹介
「プログラミング単語帳」を使って、プログラミングの単語を英単語のように学習してみませんか?
プログラミング単語帳には、Pythonの<=や>>、in、//=、などのような実務でよく使われる単語が数百以上収録されています。
この書籍には、プログラミングの単語の意味や読み方、単語の使い方がわかる例文などが掲載されており、いつでもどこでもプログラミングの学習ができます。
よく使われる単語にだけ絞って学習することができるので、効率的にプログラミングが学習できます。
HTML編、CSS編、JavaScript編、PHP編、Ruby編、その他単語編の6シリーズ分が公式ストアにて販売中です。気になった方はぜひ購入してみてください。
Pythonを学べる「プログラミング単語帳」アプリ
プログラミング単語帳がアプリになりました!Pythonはもちろん、10種類のプログラミング言語の中から、よく使われる単語をスマホで学習できます。
収録単語は2,000単語以上!
現在は、HTML、CSS、JavaScirpt、PHP、Laravel、Ruby、Python、MySQL、Linux、など10カテゴリーの単語帳が1つのアプリに収録されています。
いつでも、どこでも、隙間時間を有効活用して、プログラミングを効率的に学べるので、ぜひダウンロードしてみてください。
2024年7月アップデート情報:「Laravel」カテゴリーが追加されましました!
2024年8月アップデート情報:「MySQL」「Linux」カテゴリーが追加されましました!